博多区での不動産売却・購入|福高不動産株式会社 > 福高不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 年収700万円の家賃目安は?手取り額と生活レベルについて解説!

年収700万円の家賃目安は?手取り額と生活レベルについて解説!

≪ 前へ|不動産購入後のリノベーションとは?費用やメリット・デメリットをご紹介!   記事一覧   土地の評価額とは?5つの評価額の特徴と調べ方|次へ ≫

年収700万円の家賃目安は?手取り額と生活レベルについて解説!

家賃の目安や生活水準を事前に知っておくことで、スムーズな物件探しが可能です。
しかし、自分の年収ではどれくらいの家賃が適切なのか、わからない方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、年収700万円の家賃目安、手取り額や生活レベルについてお伝えします。

弊社へのお問い合わせはこちら

家賃目安を決めるために知りたい!年収700万円の手取り額は?

手取り額とは、基本給や手当を含めた総支給額から税金や社会保険料を差し引いた額のことです。
手取り額は総支給額の8割が目安になるので、年収700万円の場合は約560万円が手取り年収となります。
また、1か月あたりの手取り額は、ボーナスの支給状況によって差が生まれるので注意が必要です。
ボーナスが支給されない会社の場合、月々の手取り額は約46万円となります。
ボーナスが支給される会社の場合、月給2か月分がボーナスだとすると月々の手取り額は約40万円です。
適切な賃料を知るために、まずは正確な手取り額を把握しておきましょう。

年収700万円の家賃目安はどれくらい?

一般的に、月額家賃の目安は手取り額の3割程度だと言われています。
この目安に従って計算すると、年収700万円の家賃目安は12万円から14万円となります。
一人暮らしの場合、エリアによって相場に差があるものの、上記の賃料であれば充分な広さの物件が選べるでしょう。
家族がいる場合、子どもの人数や同居家族の人数によって必要な間取りが異なるため、賃料も大きく変わってきます。
とくに小さい子どもがいる場合、学費や習い事、塾などの費用も必要になるので、慎重に物件を選ぶことが大切です。

家賃目安を決めるために知りたい!年収700万円の生活水準は?

年収700万円の生活水準も、一人暮らしか家族と暮らすかによって異なります。
年収700万円で一人暮らしの場合、手取りの3〜4割程度を貯蓄に回す余裕があるでしょう。
食費なども一人分だけ用意すれば良いので、非常に余裕のある暮らしが可能です。
家族と暮らす場合、何人家族かによっても生活水準に違いがあります。
夫婦と子ども1人の3人家族の場合、家賃が13万円だとすると、年収700万円でも貯金する余裕はありません。
さらに夫婦と子ども2人の4人家族の場合、上記の家賃でも毎月3万円程度の赤字になります。
貯金していくためには、家賃を下げるか生活費を削減することが必要です。

まとめ

年収700万円の手取り額は約560万円で、一人暮らしの家賃目安は12万円〜14万円程度です。
家族と暮らす場合は同居家族や子どもの人数によっても家賃目安が変わってくるため、ライフスタイルに合わせて適切な賃料の物件を選ぶことが重要です。
私たち福高不動産は福岡市周辺の不動産情報を豊富に取り扱っております。
「売却の相談をしたい」「家を買い取って欲しい」「引っ越しをしたい」など気になることがあればお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|不動産購入後のリノベーションとは?費用やメリット・デメリットをご紹介!   記事一覧   土地の評価額とは?5つの評価額の特徴と調べ方|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


春日市塚原台3丁目 売土地

春日市塚原台3丁目 売土地の画像

価格
1,800万円
種別
売地
住所
福岡県春日市塚原台3丁目88-2
交通
大野城駅
徒歩46分

エバーライフ香椎

エバーライフ香椎の画像

価格
2,390万円
種別
中古マンション
住所
福岡県福岡市東区香椎1丁目23-8
交通
香椎宮前駅
徒歩5分

那珂川市片縄北2丁目

那珂川市片縄北2丁目の画像

価格
1,880万円
種別
中古一戸建
住所
福岡県那珂川市片縄北2丁目
交通
博多南駅
徒歩28分

アソシアテラス博多南

アソシアテラス博多南の画像

価格
2,680万円
種別
中古マンション
住所
福岡県那珂川市五郎丸4丁目3番1号
交通
博多南駅
徒歩22分

トップへ戻る