博多区での不動産売却・購入|福高不動産株式会社 > 福高不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 家具家電付き賃貸物件にかかる費用やメリット・デメリットをご紹介!

家具家電付き賃貸物件にかかる費用やメリット・デメリットをご紹介!

≪ 前へ|雨漏りした家を売却するには告知義務がある?売却方法と買取は?    記事一覧   分譲賃貸マンションと一般的な賃貸マンションの違いとは?|次へ ≫

家具家電付き賃貸物件にかかる費用やメリット・デメリットをご紹介!

今、賃貸物件を探している方は「家具家電付き賃貸物件」という情報を目にすることがあるかもしれません。
もし家具家電付き賃貸物件に興味を持っているなら、メリットなど知っておくと賃貸物件探しに役立つでしょう。
この記事では、家具家電付き賃貸物件の費用や、メリット・デメリットについてご紹介しています。

弊社へのお問い合わせはこちら

家具家電付き賃貸物件と通常の賃貸物件の費用面での比較

家具家電付き賃貸物件は、通常の賃貸物件と比較すれば家賃が割高な傾向にあります。
その場合、家具家電を購入して一般的な賃貸物件に入居した場合と比較すると、金銭的にはお得になるのでしょうか。
一人暮らしの場合、家具なしの賃貸物件の家賃は月5万円で年間60万円、家具ありの場合では月6万円で年間72万円です。
家具家電を一式揃えるのに25万円前後かかるとすると、入居1年目は家具家電付き賃貸物件にほうが安上がりとなります。
しかし、2年目以降は家具家電を揃える費用がかからなくなるため、家具なし物件のほうが安くなるでしょう。
すなわち、家具家電付きの賃貸物件がお得なのは、入居1年目のみと言えます。

家具家電付き賃貸物件のメリット

家具家電付き賃貸物件のメリットは、大きく分けて2つあります。
入居する際の初期費用が安く済む点と、退去する際の家具や家電の処分費用がかからない点です。
家具や家電は入居時の費用としてかなり負担になる部分であり、入居時の費用を抑えたい方にはおすすめです。
さらに、家具や家電を処分する必要がないので退去時の費用を抑えることもできます。
とにかく大きな出費を抑え、短期の入居をお考えの方は、家具家電付きの賃貸物件を検討してはいかがでしょうか。

家具家電付き賃貸物件のデメリット

家具家電付きの賃貸物件にはデメリットも存在します。
まず、家具や家電が備え付けられている場合、前の居住者が使用した中古の家具や家電をそのまま使うことになる点です。
劣化による故障のリスクが大きくなってしまうため、注意が必要になります。
また、自分で家具や家電を選べない点もデメリットの一つとして挙げられます。
家具や家電にこだわりたい方にとってはストレスに感じることもあり、あまり向いていないかもしれません。

まとめ

家具家電付きの賃貸物件は、入居する際の初期費用が安く済むのが魅力ですが、2年目以降は割高になり、中古の家具家電を使う可能性もあります。
入居を検討する際にはメリット・デメリットをしっかり確認しておきましょう。
私たち福高不動産は福岡市周辺の不動産情報を豊富に取り扱っております。
「売却の相談をしたい」「家を買い取って欲しい」「引っ越しをしたい」など気になることがあればお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|雨漏りした家を売却するには告知義務がある?売却方法と買取は?    記事一覧   分譲賃貸マンションと一般的な賃貸マンションの違いとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


糸島市泊の売地

糸島市泊の売地の画像

価格
2,862万円
種別
売地
住所
福岡県糸島市1000-1
交通
糸島高校前駅
徒歩34分

糸島市板持1丁目売地

糸島市板持1丁目売地の画像

価格
2,500万円
種別
売地
住所
福岡県糸島市板持1丁目
交通
波多江駅
徒歩14分

福岡市中央区平和3丁目の中古一戸建

福岡市中央区平和3丁目の中古一戸建の画像

価格
1億2,000万円
種別
中古一戸建
住所
福岡県福岡市中央区平和3丁目
交通
西鉄平尾駅
徒歩17分

唐津市浜玉町浜崎の中古一戸建

唐津市浜玉町浜崎の中古一戸建の画像

価格
2,800万円
種別
中古一戸建
住所
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1780-17
交通
浜崎駅
徒歩3分

トップへ戻る