マンションやアパートなどの賃貸物件の多くは、ペットの飼育が認められていません。
ただし、ペット不可の賃貸物件であっても、交渉次第でペットと暮らすことが認められるケースがあります。
そこで今回は、賃貸物件でペットを飼育したい方に向けて、ペット不可の賃貸物件とペットの飼育についてご紹介します。
賃貸物件ではなぜペット不可?その理由とは
基本的にマンションやアパートなどの賃貸物件では、ペットの飼育が認められていません。
その理由としては、退去時に原状回復がしにくい点が挙げられます。
ペットを飼育することで床や壁紙に傷がついたり、においが染みついてしまったりすると、退去時に敷金額を上回る費用がかかってしまいかねません。
また、多くの人が暮らす賃貸物件では、鳴き声やにおいが原因で住民間のトラブルになりやすく、貸主にとっても借主にとってもリスクがあることも、ペット飼育が認められにくい理由の一つです。
ペット不可賃貸物件でも交渉次第ではペットが飼育できる?
ペットは賃貸物件にとってリスクが大きいため、基本的には飼育が認められていませんが、交渉によっては飼育が認められる可能性がゼロではありません。
とくに近年では少子高齢化や人口減少などによって賃貸物件の空室が目立つため、空室対策としてペットの飼育を認めてくれるケースもあります。
交渉する際には、敷金や退去時にかかる原状回復費用などについてあらかじめ相談しておくと良いでしょう。
近隣住民に配慮しながら、マナーを守って飼育できることを伝えられれば、ペット可にしてもらえる可能性が高まります。
ペット不可賃貸物件でも飼えるペットはある?
動物が部屋を傷つけたり、においや鳴き声が近隣住民の迷惑にならなければ、ペットの飼育が認められることがあります。
たとえばハムスターや鳥、爬虫類などケージのなかで飼育する小動物であれば、足音や室内の傷や汚れの心配がありません。
ただし、ケージから出したときに室内を噛んでしまったり、鳴き声がトラブルになってしまったする可能性はあるので、注意は依然として必要です。
また爬虫類の場合は、飼育に用いる紫外線ライトによって壁にシミができてしまうこともあるため、ケージの配置に工夫が必要でしょう。
小動物であればペット不可賃貸物件であっても飼育が許可されることがありますが、いずれの場合においても飼育を始める前に貸主に相談することが求められます。
まとめ
今回は、賃貸物件でペットを飼育したいと検討されている方に向けて、ペット不可の賃貸物件とペットの飼育についてご紹介しました。
ペットを飼育したいときには、交渉してみるというのも一つの手段ですが、マナーとルールを守って飼育できるかどうか事前に検討しておくことが重要です。
私たち福高不動産は福岡市周辺の不動産情報を豊富に取り扱っております。
「売却の相談をしたい」「家を買い取って欲しい」「引っ越しをしたい」など気になることがあればお気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓